  | 
      | 
  
    @ 第1Q、関学のパントを 
      相手のリターナーがファンブル。 
      これを大森が押さえ、 
      関学がチャンスを得ます | 
    A ここで畑が岸本に 
      パスを通し、 
      エンドゾーンに迫ると | 
  
      | 
      | 
  
    B 雑賀のランでTD。 
      7-0 | 
    C 大産大もすかさず反撃。 
      オプション攻撃で関学陣に 
      攻め込みますが、 
      関学ディフェンスも踏ん張り 
      ここはFG失敗に終わります | 
  
      | 
      | 
  
    D その後は一進一退。 
      関学も相手のパスディフェンスに 
      阻まれ、追加得点奪えず。 
      このまま前半終了かと思いましたが、 
      大産大に一発ロングパスを 
      決められ、7-7の同点に | 
    E なんとかリードして 
      前半を終えたい関学。こちらも 
      ロングパスで一気に攻めますが、 
      インターセプトを食らいました 
       | 
  
      | 
      | 
  
    F 仕切り直して 
      後半最初の攻撃、 
      坪谷、畑のランで前進。 
      さらに橘から江川への 
      パスが決まり攻め込むと   | 
    G 雑賀が走りきってTD。 
      14-7 | 
  
      | 
      | 
  
    H さらに追加点を奪いたい 
      関学でしたが、 
      再び敵陣に攻め込んでの 
      4thダウンギャンブルは 
      止められ、1stD更新ならず | 
    I しかしディフェンスが踏ん張り、 
      攻撃権を奪い返すと | 
      | 
      | 
  
    J ここから、徹底した 
      ラン攻撃に・・・ 
      坪谷、吉門、雑賀、 
      榎本が力強いランで前進。 
      最後は雑賀が飛び込み 
      21-7   | 
    K 続くオフェンスシリーズは 
      一転、徹底したパス攻撃。 
      橘が森本、ウィルソンに 
      パスを通し、エンドゾーンに迫ると 
      最後も岸本へのパスでTD。 
      28-7で試合終了、 |