| 甲子園ボウル | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | FINAL |
| 関学 | 7 | 6 | 10 | 24 | 47 |
| 法政 | 0 | 0 | 7 | 0 | 7 |
'21/12/19 甲子園球場

2度にわたる立命との厳しい試合を制して、
西日本代表を勝ち取ったファイターズが
甲子園の芝生の上で集大成を見せてくれました。
まるで新エースQBに経験を積ませるかのように
とにかくパスを投げ続けると、
前半こそは、少しもたつく場面もありましたが、
後半突き放して、大きなリードを奪いました。
立命戦では苦しんだディフェンスも
ことごとく相手の4thDギャンブルを止めると
相手エースに走られて奪われた
TD1本に押さえての勝利。
ファイターズの皆さん、特に4年生の皆さん、
最後まで力強い試合を見せて頂き、
ありがとうございました。
@ 中学招待試合も
中学部が立命宇治を
13-7で破って勝利A 関学先攻で試合開始。
河原林のKRで
敵陣46ydまで進むと、
鎌田から齋藤へのパス
前田公のランで前進し
齋藤のランでTD
(TFP永田K)。
わずか3プレーで先制しましたB 法政の1stシリーズ。
攻め込まれますが、
4thDギャンブルを
永嶋が阻止C 関学の2ndシリーズは
相手のインターセプトで
攻撃権を失いますが、
法政の反撃を許さず
再び攻撃権を得ると
鎌田から鳩谷、糸川、
前田公、戸田へのパス、
齋藤のランで前進。
TDは奪えませんでしたが、
永田が29ydFGを決めて10-0D 直後の法政の攻撃。
関学陣に攻め込みますが、
4thDになるとFGを狙わず、
ギャンブルを選択。
しかし、ここも関学ディフェンスが
1stD更新を阻止E その後は、
反則罰退、ファンブルと
リズムに乗れなかった攻撃ですが
前半最後のシリーズ、
鎌田からのパスをキャッチした
河原林が快走、敵陣13ydまで
攻め込むと、TDは奪えませんでしたが、
永田が30ydFGを決めて13-0と
リードを広げますF 後半最初の法政の攻撃で
エースRBに走られTDを許し
13-7となりました。
そんなことには負けないで攻め返す関学。
すぐに鎌田から河原林への
パスで敵陣に攻め込みますが、
TDを狙ったパスを
相手にインターセプトされてしまいますG これで勢いに乗った法政、
関学陣に攻め込みますが、
TDを狙ったパスを
関学もカット。
法政はFG失敗に終わり
反撃もここまでH 直後の関学の攻撃。
河原林が相手ディフェンスを
蹴散らす後ろを
前島が68yd走り切ってTD
(TFP永田K)。20-7I 次のシリーズも
前田公、齋藤のラン、
鎌田から梅津、前島への
パスで前進し
永田が43ydFGを決めて
23-7J まだまだ続く関学の攻撃。
次のシリーズは、
鎌田からのパスをキャッチした
齋藤が相手ディフェンスを
交わしながら敵陣7ydまで前進。
ここも永田が24ydFGを決めて
26-7K 今度は、相手の
パントミスから
敵陣31ydで攻撃権を得ると
鎌田からの
ショベルパスを受け取った
齋藤が走り切ってTD
(TFP永田K)。33-7L もう止まらない
関学の攻撃。
次のシリーズは
鎌田から糸川へのパス、
衣笠、安西、前島のランで
前進し、
鎌田から鈴木へのパスでTD
(TFP永田K)。40-7M さらに相手の
4thDギャンブルを
阻止すると
鎌田から糸川への
パスで一気に前進、
相手の反則で
ゴール前2ydへ進むと
平尾のランでTD
(TFP永田K)。47-7N ディフェンスも
最後までしっかりと
守り切りましたO 試合終了。
青木主将が
優勝杯を受け取りました。
ミルズ杯には前田公、
甲子園MVPには齋藤が
選ばれました
