GO FIGHTERS!! Message Board

2014年5月分


お名前: ブルーナイツ − 14/05/31
タイトル: 出て来いラインのヒーローたち

関学も強いけどオービックはもっともっと強いでぇ〜

今日のIBM戦でも、昨年42−41の1点差だったから
もう少し緊迫するかと思ったらボコボコでした。
特に昨年やられたディフェンスの奮起は圧巻でしたね。
あいつら奢らず油断せずまだまだ進化しよる。

確かに今季の関学の最大の弱点はオフェンス、
ディフェンスとも第一線のラインですよね。
QBの斎藤君がうまくなったのも
ラインが崩れた時を前提に練習しているからであって
こんなに情けない事ってないですよね。
2線3線のヒーローはいっぱいいるけど
ラインのヒーローはまだ聞かない。
出て来いラインのヒーローたち!

もちろんラインが目立たないポジションだとはわかります。
でも見ている人はちゃんと見てます。
オービックで昨年一番不安視されていたOLが
ライスボウルでは関学をボコボコにした一番の殊勲者であることは素人以外はわかっています。

パナソニック戦には間に合わないだろうけど
秋と冬には期待しています。
第一線を守っているという誇りを胸に、
ケビンやBJから斎藤、伊豆を守って、
菅原、畑にQBサックを何発もくらわしてやって下さい。

名前: 管理人 − 14/05/29
タイトル: 本日ご投稿頂きましたS様へ

いつもありがとうございます。
内容が別のお名前で既にご投稿頂いております
他のメッセージとほとんど同じのようですので
掲載は割愛させて頂きました。
ご了承よろしくお願い致します。

お名前: お年寄り − 14/05/29 22:15
タイトル: 関関戦

 先日の関関戦もちろん観戦に行ってきました。確かに皆さんが書き込みをされているように1,2年生が本当にはつらつとしたプレーをしており、これは秋のリーグ戦が楽しみだと思いましたがあえて苦言を申しあげるならOLとDLの能力です。いずれも発展途上にあるとはいえOLはQBサックを何度も許しておりますしDLは、かなりランを許しておりました。これでは学生相手では通用するかもしれませんが、社会人(恐らくオービック)もしくはオービックに対抗心をメラメラと燃やしている富士通にはまったくと言っていいほど通用しないでしょう。今年のライスボウルでもあの主将池永選手もオービックOLに子供のようにあしらわれていました。私は、関学の大ファンです。もちろん社会人に勝ってもらいたいです。真の日本一になってもらいたいと思っています。だからこそあえて苦言を申し立てている所存です。選手の皆さん、心底社会人に勝ちたいならばもっともっと精進して下さい。本当に期待しています。

名前: 管理人 − 14/05/28
タイトル: 投稿フォームが変わります − 追伸

皆様、いつもご投稿ありがとうございます。
諸事情により、連続してご投稿出来ない設定になりました。
ご投稿後、すぐには修正して、送りなおすことはできませんので
送信前に内容をよくご確認頂きますよう宜しくお願い致します。
ご迷惑をお掛け致します。

お名前: 摂津の蛙 − 14/05/28 07:33
おとこのこ or おんなのこ?: まだ男です
タイトル: 感謝!感謝!

関大戦みせていただきましたよ。実に気持ちのいい試合でした。この年になると、ファイターズの試合を1試合でも多く観たい。1試合みると、1年は寿命が延びる気持ちがする。ありがたい、ありがたいです。それにしてもこの前の関大戦は素晴らしかった!敢えて難をいえば、OLですかな。強力な関大のDLとLBから、もう少しQBを守った上げてください。昨年に比べて体格が小さくなっているのは知っております。でもそこのところをスピードでカバーしてください。もっともっと力をつけなければ、来年の1月はとんでもないアメリカ人のDLがいるオービック(勝手に決めております)との試合ですから、お願いしますよ。でもファイターズに力をもらって今年も元気で過ごせそうです。JV戦ももちろん行かせていただきます。仲間も誘っていきたいのですが、わしらの年になるとだんだん意欲がなくなってくるのか、暑い夏は行きませんなー。ファイターズの試合を観れば、元気になると思い込んでいるのは、私だけですかな?

お名前: ど素人U − 14/05/28 07:09
おとこのこ or おんなのこ?: おとこ   おいくつ?: 書けば恥ずかしい年です
タイトル: 伸びしろが恐ろしい!

今年のKGファイターズは、近年経験のないくらいに元気がいい。それは皆さんが書かれていますように元気な2年生が仰山いるからだ。関関戦も応援に行ってきたが、2年生中心の後半のチームでも秋には充分戦っていけるのではないかとさえ思えるほど力がある。2年生は試合に出してもらえるのが、嬉しくてうれしくて仕方がないようだ。溌剌としている。そして関大戦に1年生までもが出てきた。#7は松岡君かと思いきや、関大一高から関学に来てくれた選手であり、松岡君の後輩である。この選手は体は大きくはないが、とにかく早い。きっと将来はエースWRになってくれると思う。「春から縁起がいい」というのはこんなことを言うのであろう。夏の合宿を越して、彼らが果たしてどこまで伸びてくれるのか?今からワクワクしてくる。パナソニック戦は、この春一番の大試合であろうから1年生はまだまだ出てこないであろうが、そのあとの上ヶ原第3フィールドでのJV戦にはワンサカと2年生、1年生が出てくるであろうから行ってみよう。きっとみんなも思うことは一緒だから、早く出かけないと、立見席になってしまう。春から幸せである。

お名前: 高槻のはにたん − 14/05/27 21:41
おとこのこ or おんなのこ?: 男
タイトル: 私も観に行きましたよ!

去年は危うい試合でしたが、今年は後半頑張って(特に2年生の頑張りで)点差を離しました。それにしてもぐいぐい進んでいくRB橋本君を見るのは気持ちがいいですね。帰宅してrtvの録画を観たのですが、やはり現地で観る迫力と全然違いました。頼もしい2年生です。ところで1年生が3人登録されていて、試合に出ていました。その一人は173センチのDLでした。一瞬「えー!」と思いましたが、さすがですそのスピードの速いこと。きっと彼も秋にはもっともっと大きく成長してきますね。いまから楽しみです。とにかく素晴らしい試合でした。この試合を観れて幸せでした。

お名前: もっち君 − 14/05/27 21:26
おとこのこ or おんなのこ?: 男
タイトル : 気持ちがよかったです。

関大戦早くから出かけて観戦しました。KGファンとしては、気持ちの良い試合のでした。特に2年生の活躍は華々しいものです。QBの伊豆君やRBの橋本君だけではありません。確かにこの2人の成長は脅威的です。でもここにかけないほどの2年生が絶対負けることのできない関関戦にどんどん出てきたのには驚きでした。4Qになると、1年生までが出てきました。3人しか登録されていない1年生ですから、よっぽどいい選手なんでしょう。予想通りに期待に応えてくれていました。頑張!頑張れ!です。

お名前: pop − 14/05/26 10:20
おとこのこ or おんなのこ?: ♂
タイトル: 春の関関戦

 やられたらやり返す、やってもやり返されない。そんな展開でした。ドライヴしてもなかなか点に繋がらない序盤でしたが慌てず騒がず、一度モメンタムを掴むと離しませんでした。
 2年生は相変わらず溌剌としていて、ここにきて遂に1年生も出場しました。4年生ホットラインやランアタックはいずれ披露されるでしょう。昨年春〜秋の苦境を乗り越えたエースKの出番も心待ちにしています。
 GO FIGHTERS!

お名前: るっか − 14/05/25 22:53
おとこのこ or おんなのこ?: おとこのこ   おいくつ?: 48
タイトル: 日に日に成長!

関関戦、現地観戦してきました。

関大は相変わらず、スピードあふれるチームですね。
特にディフェンスのスピードには、久々に攻撃を指揮したQB斉藤君もかなり手を焼いたようで、この関西大学と、秋はどう戦うのか、また新たな課題を目の前にした、という感じです。

その関大に対して、関学は今日はかなりアグレッシブだったと思います。
攻守とも、気持ちが前に出て、全体がいきいきと躍動している感覚が伝わってきて、はっきりと新チームの成長の手応えが感じられた試合でした。

場内アナウンスで、聞き慣れない名前がいくつか聞こえてくるな・・・(会場到着がギリギリだったので、メンバー表がもうなかった)と思っていたら、1年生でしたか。

ライバル関大相手に、もの怖じせず、勝負を挑んでいく姿は頼もしい限りです。明日のKGを支える存在になるべく、頑張ってください!

お名前: ブルーナイツ − 14/05/25 19:41
タイトル: なかなか!

やっぱり伊豆君すごいですね。
日大戦を見た時はインターセプトも多かったけど
今日のパスはすごい!
アジャスト後とプレーコールがどこからかということを
さっぴいたとしても斎藤君も、うかうかしてられないですね。
2年生みんなすごい!
これが秋ならいいのにな。

お名前: 楽観的なファン カメ − 14/05/25 06:54
おとこのこ or おんなのこ?: 男   おいくつ?: ・・・・かなりの年です
タイトル: なかなか大変なんですなー

今年は春から4連勝で「今年もなかなか行けるみたいやなー」と楽天的に考えていたのですが、飯田主務のブログを読むと、そう甘くはないようですね。関大も立命も新しいスター選手が出てきているようですし、関西を制するのがまず一苦労です。そして東日本代表(私は今年も日大だと思っているんですが・・・)との甲子園ボウルに勝って、東京ドームでのオービック戦(勝手に決めています)東京ドームにたどり着くだけでも大変なのです。でも鳥内監督とスタッフは、長い道のりでもコツコツとその秘策を練って、また今年も東京ドームにつれていってくれると思っています。私らはただそのことを信じて、応援をするだけです。幸せですなー。

お名前: 畳屋三代目 − 14/05/22 08:50
おいくつ?: 私もいい年です
タイトル: 今年もファイターズ!

いよいよ今度の日曜日は関関戦です。さてどんなメンバーで戦うのか楽しみです。QBは斎藤君それとも伊豆君どちらでしょうか?#88#15#28の木戸君、大園君、主将の鷺野君などは出てくれるのでしょうか?期待して応援に行きます。誰がでるかは監督、コーチが決めること。どんな試合になるのか?秋の本番とは少し違うので、ゆっくりと楽しませていただきます。

お名前: saka49 − 14/05/20 23:42
おとこのこ or おんなのこ?: 男    おいくつ?: 60歳を過ぎました。
タイトル: ファイターズが勝てば毎日が幸せです

今年もファイターズのファンクラブに入っているので、ファイトオンno92という機関誌が送られてきた。ファイターズの4年生の卒業後の就職先のことも載っていた。それと昨年の主務の多田健一郎君の「ファイターズ スピリット」有楽町駅の火災事故を受けてという文章が載っていた。たまたま起こった有楽町駅近くの火災で当日組の到着が2Qが終わる寸前だった。でも何の言い訳もしないでファイターズの素晴らしさが書かれている。ただ、オービックスに3年間勝てなかった悔しさと、鳥内監督の労いの言葉を聞きながら涙したと書いてある。その現場にいた私も悔しさのあまり、涙したことを改めて思い出した。もうファンになってから40年になるが、いつの時代もファイターズは素晴らしいチームだ。京大に、立命館に負け続けていた時代でも、「来年こそはきっと勝ってくれる」と信じて試合に駆け付けた。ライスには負けているが、この3年間本当に幸せな日々である。仕事でうまくいかないときでも、ファイターズが勝ち続けてくれると毎日が幸せである。今年も幸せな1年間でありますように、一生懸命応援をしていく。

お名前: Seven Stars − 14/05/18 19:11
おとこのこ or おんなのこ?: おとこのこ
タイトル: not only sophomoreは踏まえつつ

皆さん仰るように、2年生が元気ですね。野趣溢れると言うか、あたかも怖いもの知らずのようにも見え。
今後も練習と実戦を経、失敗と成功、そして反省と自信構築を繰り返していくことでしょう。短所を潰し長所を伸ばす日々の取り組みが今後の結果に繋がっていきます。
傍目にも粗い部分は垣間見えますが、コーチやスタッフを信じ且つ自分で考えて動けば、持ち味(センス)そのままに洗練されていくのは今までのチーム体質を顧みれば疑いないところです。素晴らしいチームに所属していることに感謝しながら精進し続けて下さい。

名前: 管理人 − 14/05/17
タイトル: 投稿フォームが変わります

皆様、いつもご投稿ありがとうございます。
長年利用してきましたYahoo!ジオシティーズの
サービス内容変更に伴い、
メッセージの投稿フォームをFC2のサービスに変更致しました。
不具合等ございましたら、お手数をお掛け致しますが、
管理人までお知らせ下さい。

お名前: ブルーナイツ − 14/05/17 19:30
タイトル: もっともっと

昨年の今頃と比べて何なんでしょうね?この楽勝ムード。
昨年の今頃は畑君らが抜けてタッチダウン誌の評価は4位でしたよ。
斎藤君が大化けして3連覇したけど本当に今年も強すぎる関学なのかな?
昨年ですら立命から1点も取れなかったんですよ。
立命も京大舐めすぎたからあのザマです。
ファイターズの人たちはそれが一番わかっているから何度も戒めているだろうけど、まだ20才かそこらの青年たちです。
我らのようなおっさんでもこんなにうかれちゃってるんだからついついつられてしまうということもありますよね。
私の願いはファイターズの人たちと悲願のライス制覇の感動を味わうことです。
まだオービックには一矢も報いてない、やられっぱなし、悔しいばっかりです。
オービックに勝つのは社会人にというよりアメリカ人に勝つというレベルです。本当に勝てるの?
それ以前に立命、関大、京大はずっと悔しい思いをしている、今年はみんな打倒関学なのです。
あんまり浮かれないで見守りたいな。ぜいたくな悩みかな?でも絶対ライスまで行って今度こそ勝たせてやりたい!

お名前: 田中のけんちゃん − 14/05/17 02:52
おとこのこ or おんなのこ?: 男   おいくつ?:  40代
タイトル: いいよ2年生

良いですねー2年生です。3年生をさておき2年生がぐんぐん伸びているようです。でも3年生頑張れ!君らがいないと関学は強くなれない。もっともっと目立ってほしい。頼りにしております。

お名前: もっち君 − 14/05/15 13:02
おとこのこ or おんなのこ?: 男   おいくつ?: ???
タイトル: 伸びろ!2年生

今年のファイターズは元気がいいが、特に2年生が伸び盛りである。確かによくミスしている。しかし、このミスの経験が成長のためには、どうしても必要なことであると思う。2年生が主体になっても「そこそこ行けるのでは」と思わせてくれる。
3年生も頑張ってもらわねばならない。あまり目立たないので、少し心配している。いずれにせよ怪我をしないようにして、ライスまで頑張っていきましょう。

お名前: 高槻のはにたん − 14/05/15 12:51
おとこのこ or おんなのこ?: 男の子
タイトル: 観れなかった!残念!

5月11日の明治戦は残念ながら、行くことができなかったです。でもQBは#17の伊豆君だったようで、彼もなかなかやりますなー。2年生で2番手にのし上がってきたようです。周囲では「畑2世」のように言われていますが、投げてよし、走ってよしですね。2年生で日大戦、明治戦に勝ったQBはいたかなー?少なくとも最近はいなかったように思います。それといかに春の定期戦だといっても、日大、明治を相手に、エースのQBやRB、LBなどを温存して戦えるチームはそうはいないですね。今年のチームは、昨年よりも、もっともっとバージョンアップしないと、ライスでは勝つどころか、勝負にならないという思いなのでしょうか?。確かに今年のオービックはあまりにもタレント揃いです。いい勝負するだけでも、大変なことですから、今の時期はこの戦い方が必要なのでしょう。すごい挑戦だと思います。

お名前: るっか − 14/05/13 06:30
おとこのこ or おんなのこ?: おとこのこ   おいくつ?: 48
タイトル: 一歩ずつ着実に

明治戦観戦しました。まだまだ荒削りなところ、これからの練習で高めていかなければいけないところはたくさんあるでしょうが、去年まで試合に出ていなかった若手選手が、とんでもない可能性を秘めているのではないか……ということが感じられる内容だったと思います。これで夏合宿を経たら、いったいどんな選手たちになるのか、秋がいよいよ楽しみになってきました。
関大戦、立命戦、甲子園、そしてライスでフィールドに立って活躍できる選手になるまでには、小さな一歩ずつを日々積み重ねていかなければならないでしょうが、この若手たちなら、その努力はきっと実ります。いまはしんどい時期でしょうが、頑張ってください。

お名前: 亭主腕白 − 14/05/12 20:20
おとこのこ or おんなのこ?: 男   おいくつ?: 40っすよ
タイトル: ラジオ中継ナイスですねぇ

はじめてラジオ中継の解説聞きました。
想像以上に面白かったです。
テレビなどではなかなか言ってくれない(言えない?)情報をユーモアたっぷりに解説してくれました。
あまりにも面白くて、明治の99番を見ながらついニヤニヤしてしまいました。
小野さんと相方さんの掛け合いがいい感じです。
もっと激しくやってください。
秋は観るほうに真剣になってしまうので、
春はこういう楽しみ方もいいな♪

お名前: pop − 14/05/12 09:53
おとこのこ or おんなのこ?: ♂
タイトル: 対明治大

 逆転また逆転、シーソーゲームになりました。初戦慶應義塾大戦と同じくらいのスコア結果でしたが、今試合は4Qまで緊迫しました。
 毎週ゲームがあって観ている側としては楽しかったですが、4週連続で大変だったと思います。次は少し間が空いて、関関戦。若いメンバーを中心とした伸びやかなプレイに期待しています。

お名前: お年寄り − 14/05/11 20:28
おとこのこ or おんなのこ?: 男   おいくつ?: かなり
タイトル: やられたと思いました

明治大戦、関学のスターテイングメンバーのデフェンスチームを見ると何と若くて今までスターターに連なっていなかったメンバーがずらり。これは、今日はやられるかもしれないなと思わず考えてしまいました。(失礼しました。)実際4タッチダウンを奪われましたがオフェンスの頑張りで勝利することができましたが。しかし本当に良く頑張ってくれました。関東の強豪明治に対し粘り強いデイフェンスをよくやってくれました。これで勝ってしまうとは、今年の関学も本当に層が厚いですね。でも、もう少しランを止めて欲しかったですね。それとWR陣パスのキャッチミスが多かったですね。これからの実戦でどんどん上達していって下さい。頑張れKGファイターズ。

お名前: masa − 14/05/11 18:06
おとこのこ or おんなのこ?: ♂   おいくつ?: 54.8才
タイトル: 一喜一憂

発展途上のファイターズの試合が面白くて仕方ありません。目を見張るスーパープレーと目を覆いたくなる凡ミスが交互に繰り広げられる今年の若手チームにから目が離せなくなって来ました。明大は昨年よりかなり強かったという印象でしたが、伊豆君を初め若手中心の我がファイターズは慌てる事なく差を広げてくれました。昨年の今頃は未だ未だ不安でいっばいだったと思いますが今年は最終的にどんなチームになるのか、楽しみで仕方ありません。昨年の中心選手が出ていなくても目の肥えたファイターズファンを惹き付けていく若手諸君の潜在能力。 火災で辿り着けなかった今年のライスボウルへのリベンジが果たせると胸をおどらせながら帰路についた次第です。頼みますよファイターズの選手諸君!

お名前: 田中 兼一 − 14/05/11 02:03
おとこのこ or おんなのこ?: 男   おいくつ?: 38歳
タイトル: 良いですね!

KGのファンです。今年もKGファイターズは強いですね。甲子園まで突っ走ってください。私の家族もみんなで応援しております。詳しいことはよくわからないですが、2年生の選手が元気がいいですね。4年生の選手はしばらくお休みなのでしょうか?でも4年生がお休みしても勝てるのですから、頼もしいですね。今年も甲子園ボウルに勝ってください。ライスは今年も大変ですね。でもライスに出たら、ついていきますよ。

お名前: いっちゃん − 14/05/06 09:13
おとこのこ or おんなのこ?: おとこ   おいくつ?: 36歳になりました
タイトル: 2年生がたのもしいです

ついに2年生がどんどんと出てきましたね。技術的にはまだまだですが、とにかく元気がいい!これから秋までにどこまで伸びていくのかが楽しみです。チーム内の競争が激しいでしょうが、同じ学年の中でも激しい競争ですね。TD誌に書いてあったように「強すぎる関学・・」となってくれると私としては本当にうれしいです。(1年生も観てみたいような気持ちもありますが、2年生も多いですから、どうかな?)

お名前: saka49 − 14/05/06 09:03
おとこのこ or おんなのこ?: 男   おいくつ?: まだまだこれからです
タイトル: 伊豆君がいいですね

ここのところ仕事や抜けれない用事で現地に行くことができていません。5月11日にはいく予定です。ありがたいことにRTVで龍谷大の試合をみせていただきました。それと日大戦も特集?を観ることができました。どちらもQBは#17の伊豆君でした。昨年はパンターで立命戦、ライスボウルも出ておりました。なかなか度胸の据わった選手だと思っておりましたが、今年は本格的にQB業に専念しそうですね。これが実にすばらしい。よく畑君と比較されますが、きっと鳥内監督に言わせると「2年の時の畑より上ちゃう?」というでしょうね。この時期の畑君は怪我などで、試合になかなか出れなかったようです。そう考えるとKGのQBの層の厚さはもったい程です。1年生にも高槻高校から入ってくれた有望な新人がいるようですし、秋のことを考えたり、来年、再来年の事まで考えてしまっています。(本当は余計なことなのですが・・・)KGファイターズの試合にはいろいろなことを心配しながら、いろいろなことを楽しみにして、春からスタンドがいっぱいになるくらいの多くのファンが詰めかけるのですね。今年も頑張れファイターズ!です。

お名前: るっか − 14/05/05 07:39
おとこのこ or おんなのこ?: おとこのこ   おいくつ?: 48
タイトル: やっぱり楽しみなニューKG

今年の春は、何かと予定が入ってしまい、KGの試合はまだ4月19日の慶應戦しか観戦できていませんが、QB伊豆くんをはじめ、新戦力が次々とフィールドに登場しているようですね。2年前、春の試合はエースQBの畑君を温存して、当時2年の斉藤君に経験を積ませたことを思い出します。3年連続でKGに負けているライバルチームがこぞって必死に立ち向かってくる今シーズンは、KGもまた、必死の挑戦をしないと勝ち抜けないでしょう。その挑戦を担う新しい顔ぶれの躍動を期待しています。

お名前: 摂津の蛙 − 14/05/03 19:32
おとこのこ or おんなのこ?: 男   おいくつ?: 7×7
タイトル: 強すぎる関学だって?

TD6月号に「強すぎる関学・・・・」て出ていました。甲子園3連覇ですから、そういわれてもいいのでしょうが、ファイターズは選手もスタッフもそんなことは考えていないようです。(当然ですが)これから秋に備えて、チーム内での切磋琢磨、4年も1年もない戦いのような選手の底上げが繰り広げられるのでしょうね。監督が「今年の4年は仲良し!」と言っていましたが、仲良しだけでは、日本一になれないとのことを言っているのでしょうね。学生日本一も並大抵のことではないのに、社会人を倒して日本一を目指すのですから、常識では考えれないことです。と言いますのは、今年オービックに入った新人選手を見たら、あまりのタレントぞろいで「こんなん、ありか?」と少し腹が立ってきました。きっと、ますます強くなっていくのでしょうね。でも可能性が少しでもあるのであれば、挑戦してもらいたい。私もできるだけの応援をし続けていきます。今年も「頑張れ!ファイターズ!」です。

お名前: お年寄り − 14/05/03 01:00
おとこのこ or おんなのこ?: 男   おいくつ?: かなり
タイトル: 関西大学

 4月号のTD誌で関大の板井監督がおっしゃっていたように関大は主力メンバ〜の喪失が少なく今期の関学にとって立命館よりやっかいな存在だと思います。日大戦でも慶応大戦でもDLが中央突破を何回もやられていましたしQBにスクランブルを許す場面が多かったように思います。関大には好QBがいますしRBも例年どうり突破力のあるメンバ〜がそろっています。願わくば関学のDLに大いなる活躍に期待してランを抑えて欲しいと思います。秋のリ〜グ戦に備えて春の関関戦ではぜひともDL、LBの奮起に期待します。もちろん試合は観に行きますが今後十年は関学には勝てないな、と思わせる様な試合を願っております。頑張れKGファイタ〜ズ。

   管理人より:
   TD誌6月号のことでしょうか? 
   板井監督のコメントとして、「攻撃はスキルポジションの再構築、
   守備陣は総入れ替えだが、戦力ダウンは無い」
   として紹介されています。
   今年は立命も関大もメンバーが大きく変わります。
   関学もOL、DL、DBを中心に昨年の4年生が抜けますので
   新たなチーム作りが春の課題になると思います。
   昨年までとは各チーム間の力関係が変わってきそうなだけに
   秋のリーグ戦が楽しみですね。

お名前: 王子の象さん − 14/05/01 07:13
おとこのこ or おんなのこ?: 男   おいくつ?: いい年をして・・・・
タイトル: 勝負は勝たないと後悔が・・・

かなり前になりますが、立命館の主将が関学に負けたときに「勝負は勝たないと、男として後悔が残ります」と言っていました。どんないい勝負をしても、やはり負けると後悔が残ります。先日の日大との定期戦は3点差でも勝ちは勝ちです。きっとこの勝負は秋をにらんだうえでは大きいような気がいたします。しかも、QBが2年生の伊豆君だったのは大きい。関学のQBの層の厚さは過去にないほどのものですが、2年生の人材が頭角を現して来たら、とんでもないチームができそうで、えらい楽しみです。これからが目を離せない春シーズンです。1年生にも秋にはスターターになれそうな人材がいるようで、上ヶ原の第3フィールドにも出かけて行かないといけません。アー忙しい!忙しい!(うれしい悲鳴です)

HPに戻る