GO FIGHTERS!!

今年も全勝対決だ!

関立戦 2015
11月22日(日) 14:00キックオフ @ヤンマースタジアム長居


2012年 関学 27-0 立命  2013年 関学 0-0 立命 2014年 関学 21-7 立命
今年も舞台が整いました。
関西学生アメフトの頂上決戦!
優勝を賭けてのリーグ最終戦、
関学と立命が全勝同士で対決します!

パワーとスピードを兼ね備え、
縦横無尽に相手チームを蹴散らし、
ここまで6戦を勝ち進んできた立命。

一方の関学は、メンバーが揃わず、
試行錯誤の中、リーグ戦を戦ってきました。
京大戦では、攻め込まれて苦戦するものの
その後は立ち直ると、前節関大戦では、
エース橋本誠も戦列復帰、
それまでとは全く違うチームに
変身を遂げました。

さて、今年の立命、
一回平均の獲得ヤードが10ydを超える
エースランナー西村選手、
パス成功率が8割近いQB西山選手と
凄い選手が揃いました。

その飛び抜けた記録を可能にしているのが、
強力なOL陣。
レギュラー5名の平均体重は115kg。
大きくて強いOLに守られた立命の攻撃を、
関学がどう防ぐか? 注目です。

前節は、フロントを3人にして、
プレー毎に動き回って関大オフェンスに対抗。
立命戦でもラン対策で、3DLで行くのか?

抜けると一気にスピードに乗る西村選手、
作道、山岸、そして安田も含めたLB陣が
粘り強く、そして確実なタックルで
止めてくれることを期待します!

立命はディフェンスも強力です。
6試合での平均失点3.3点、
特に相手チームに一試合平均
28.2ydしかランを許していません。
経験豊富な4年生がズラリと並ぶDFメンバー、
特に100kg超級の大型選手がずらりと並ぶDL陣を
関学がどう切り崩すか? こちらも注目です。

関学は多彩なメンバーで繰り出す、
用意周到、変幻自在な攻撃が身上。
前節、関大戦も、その変幻ぶりに
ちょっと驚きましたが、
今度は何をしてくるのでしょうか?

長身WR陣を活かして、高さで勝負するのか?
いやいや、パワーにはパワー、
橋本主将を中心としたOL陣が押し負けず、
山ア、橋本誠のランで真向勝負を挑むのか?
ランが通れば、機動力のあるQB伊豆が
100%活きるのも関大戦でも証明済みです。

リーグ戦V6、甲子園ボウルV5に向けて
最大の難関への挑戦がいよいよ始まります!
        関学 立命
成績 6勝
○桃山 50-0
○京大 35-16
○龍谷 49-0
○神戸 53-7
○近大 56-7
○関大 33-7


6勝
○京大 44-0
○桃山 64-7
○神戸 48-0
○龍谷 35-3
○関大 31-3
○近大 41-7


一試合
平均
得点 46.0
失点 6.2

パス獲得 290.3yd
ラン獲得 199.3yd
総獲得 489.7yd

パス喪失 107.5yd
ラン喪失 86.7yd
総喪失 194.2yd


得点 43.8
失点 3.3

パス獲得 135.8yd
ラン獲得 291.3yd
総獲得 427.2yd

パス喪失 103.8yd
ラン喪失 28.2yd
総喪失 132.0yd


  (主な個人成績)
パス #6 伊豆 71/116回 1,091yd
#12 百田 11/22回 254yd
#8 中根 15/24回 249yd


#11 西山 56/72回 598yd
#12 植村 17/33回 179yd


ラン #39他 山口 37回 288yd
#28 高松 45回 258yd
#33 野々垣 30回 235yd
#35 山ア 10回 101yd
#40 橋本誠 19回 81yd


#32 西村 76回 776yd
#42 長谷川 55回 366yd
#27 田中久 28回 225yd
#25 森本 33回 182yd
#12 植村 24回 80yd


レシーブ #83他 松井理 13回 299yd
#11 前田泰 18回 293yd
#85 木下豪 11回 180yd
#88 亀山 8回 150yd
#81 水野 6回 147yd
#24 池永 9回 91yd
#33 野々垣 6回 90yd


#86 猪熊 19回 199yd
#84 近江 10回 128yd
#2 佐溝 6回 74yd


FG #1 西岡 1/5回 最長23yd


#18 栃尾 3/4回 最長29yd


インターセプト #37 小池 2回


#56 浦野 2回
#20 長尾 2回


QBサック #92 安田 4回
#66 パング 2.5回


 
#4 長谷川 2.5回
#54 中村圭 2.5回
#35 中川葵 2回


HPに戻る
E-list BBS Search Ranking Colosseum Go to Top